この手の話題は巷に溢れかえってますが、私の周りには意外と知らない人が多いので、改めて…。
まずは下準備。必要なソフトは、携帯用に動画を変換する、名づけて「携帯動画変換君」という、身も蓋もないネーミングのソフトです。たぶん、一番ポピュラーじゃないでしょうか。
そして、あると便利なのが、「FLV Player」。これは、後に出てくる「flv形式」の動画を再生できるソフトです。それぞれ検索エンジンで名前を入れて検索すれば簡単に見つかるので、手に入れてください。
最初に、全体の流れを書きます。ある程度わかる方は、これだけで十分でしょう。
・目当ての動画を再生する。
・インターネット一時ファイルの中から、【get_video?xxxx-xxx-xxxx】というファイル名のサイズが大きいファイルを見つけ、コピーする。
・任意の場所に保存し、ファイル名を「xxx.flv」に変更する。
・「携帯動画変換君」で、自分の環境にあった設定を選択し、先ほどのファイルを変換する。
・携帯のメモリーカードの所定のフォルダ内に変換されたムービーを保存する。
以上です。
では、あまり詳しくない方へ、長い説明の始まり~
その1
とりあえずYou Tubeのサイトを開きます。
001.jpg
開いたら、目当ての動画を再生します。10分近くある長い動画は、全て再生しなくても、濃いグレーのバーが最後まで伸びたらOKです。これによって、とりあえず一時的にPC内に全部読み込まれたことになります。
この時点で、メニューバーの『ツール』→『インターネットオプション』を開きます。
その2
002.jpg
その中の『全般』タブ→真ん中あたりの『インターネット一時ファイル』の『設定』をクリックします。
003.jpg
さらにその中の『ファイルの表示』をクリックすると、以下のような、膨大な量のファイルが入ったフォルダが開きます。
004.jpg
たくさん並んだファイルの上に『名前 インターネットアドレス 種類 サイズ …』と項目名が並んでますね。この中の『最終アクセス日時』の文字をクリックし、そのすぐ横の三角形が上向きになってるときは、三角形をクリックして下向きにすると、インターネット上のファイルにアクセスした一番新しい順に並び替えてくれます。つまり、一番最近見たページの部品は、一番上に表示されます。
注目するのは、『名前』の欄で【get_video?xxxx-xxx-xxxx】という長~いファイル名です。もうひとつの特徴は、『サイズ』が他のファイルに比べて、極端に大きいもの。当然、再生時間が長いほどファイル容量は大きくなります。
これが、動画本体なのです。
005.jpg
動画本体を見つけたら、その上で右クリックし、『コピー』します。
間違いなくコピーの操作をしたら、この時点で、開いている窓は、全部用済みです。閉じるなり、最小化するなりしてください。
その3
デスクトップやマイドキュメント内の、自分でわかりやすい場所で、右クリックすると、『貼り付け』が出来るようになっているはずなので、ここで貼り付けます。
006.jpg
画像では、わかりやすくファイルを拡大していますが、先ほどの長い名前のファイルが貼り付けられたはずですね。
ここで、番外編ですが、『拡張子』ってご存知でしょうか。
「当たり前だ!」って方は、読み飛ばしてください。
ご自分のPCで、例えばマイピクチャ内の写真の一覧を見たとき、ファイル名が「○×△」となっているか、「○×△.JPG」などとなっているか、を確認してください。
もし、前者の場合は、次の操作をしてください。
何でもいいからフォルダを開きます。「マイコンピュータ」「マイドキュメント」など。
ex01.jpg
その開いたフォルダのメニューバーの『ツール』→『フォルダオプション』を開きます。
その中の『表示』タブを開き、『詳細設定』の項目を下へスクロールしていくと『登録されている拡張子は表示しない』にチェックが付いているはずですので、そこをクリックして、チェックをはずしてください。
ex02.jpg
そして、『適用』→『OK』でその窓を閉じます。
その4
007_2.jpg
先ほど貼り付けた長い名前のファイルを右クリックして、『名前の変更』で「任意の名前.flv」と変更します。肝は『.(ドット)』と『flv』は必ず半角文字(直接入力文字)にすることです。私の場合は、『iruka.flv(いるかどっとえふえるぶい)』としました。『iruka』の部分は、日本語でも英語でも構いません。
すると、ファイルのアイコンが、先ほどと違うものになったのがお分かりでしょうか。
私の環境では、flv形式は、上記に書いた『FLV Player』で再生するように設定されていますので、このアイコンが表示されます。みなさんのPCでは、アイコンが変わらない、もしくは違うアイコンになっても構いません。『.flv』と拡張子が付いていれば問題なしです。
その5あらかじめダウンロードしておいた『携帯動画変換君』のフォルダを開きます。その中に同じようなオセロ盤みたいな緑色のアイコンが二つありますね。『3GP_Converter.exe』と『setup.exe』です。
まず『setup.exe』で、どの形式に変換するかを設定します。
009.jpg
私の環境では、上から三番目が相性がいいようです。(SHARP 705SH)
携帯のキャリア・機種によって、再生できる形式が異なりますので、いろいろと試行錯誤してみてください。ほとんどの機種は、上から5~6個のうちのどれかで再生できるみたいです。
その6010.jpg
設定が完了したら、次は。『3GP_Converter.exe』を開き、保存しておいた『iruka.flv』を書かれているとおりに、窓の中にドラッグアンドドロップします。
すると、自動的に変換が始まります。1分程度の動画なら、ほんの10秒足らずで完了です。
011.jpg
完了すると、元の動画と同じ場所、もしくはデスクトップ上に『.3gp』などの拡張子が付いたファイルが出来ていると思います。
これで作成は完了!
その7
012.jpg
携帯についているメモリーカードを、PCに接続します。私の場合は、microSDカードなので、付属のアダプタを使い、カードリーダーでつないでます。
013.jpg
以下、ソフトバンクSHARP 705SHの場合ですが、『PRIVATE』→『MYFOLDER』→『My Items』のフォルダの中に画像のようにたくさんのフォルダがあります。
今回は動画なので、当然『Videos』の中に保存することになります。
保存できたら、携帯にカードを戻し、動画再生に対応したプレーヤーで再生です。
015.jpg
この方法だと、家族のプライベートビデオや、テレビで録画した番組なども、どんどん変換して、好きなときに再生できます。
まぁ、飲み会なんかで、隣の席の同僚に娘の運動会ビデオを見せたりして、ウザがられるのもまた人生か、と(笑)。
お疲れ様でした。

>>福岡市でMac/Windowsパソコン修理のART VISION TOPへ